人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ここ一年近く、指の不調で悩んでいます。
たぶんばね指なのかもしれません。そんなお年頃。
右手中指と、左手の親指が日によって多少の痛みの差はありますが、テーピングするとちょっと楽に感じます。
炊事ではテーピングを濡らしたくないので、最近は洗い物のときはゴム手袋を愛用しています。
で、ゴム手袋をして作業していると、カーデガンやセーターの袖口が落ちてきて、鬱陶しい!
そこで、アームカバーの出番です♪

昔はアームカバーというと、事務員さんがするような黒っぽくて、上下にゴムが入った肘まであるようなものでしたが、先日YouTubeで肘まで長さがない、短いタイプのアームカバーを見て、端切れでできそうなのでトライです!ちなみに、ゴムも袖口側だけに入る形です。

アームカバー作ってみた!_e0356763_16224161.jpeg

可愛くて買ったけど、使い道がなくずっともっていたゾウさん柄 (一昨年こちらで鍋つかみをキルティングして作りました)
裏地は黄色い防水加工されたもの。防水でなくても全然大丈夫ですが。
吊り下げ用のバイヤステープと8コールゴム。

アームカバー作ってみた!_e0356763_16261645.jpeg

表地 縦 18センチ 横 37センチ
裏地 縦 17センチ 横 37センチ

生地が柔らかすぎるとヘニャヘニャするので、芯を貼った方がいいですね。

手首側にくるほうを表地裏地を中表にして縫い合わせ
アームカバー作ってみた!_e0356763_16285427.jpeg

裏地はゴム出し方は縫わないように縦に縫い合わせ

アームカバー作ってみた!_e0356763_16304087.jpeg

縫い目をアイロンで割っておきます。
アームカバー作ってみた!_e0356763_16311028.jpeg

肘側にくるほうを中表で縫い合わせますが、ひっくり返す口を、5〜6センチ開けておきます。

アームカバー作ってみた!_e0356763_16321714.jpeg

ひっくり返し、手首側は毛抜き合わせ、肘側は5ミリ控え分ができます。

開けておいたところは手まつりで塞ぎます。

アームカバー作ってみた!_e0356763_16335839.jpeg

アイロンで整えてから、ゴム通す幅をぐるりとステッチ。
アームカバー作ってみた!_e0356763_16350509.jpeg

ゴムを通して完成!
吊り下げ用のヒモ、やっぱり青いものにしました。
ゴムの長さは片側18センチくらいでカットしましたが、手首に合わせて調整が必要ですね。

吊り下げ用のヒモの付け位置は、縦の縫い目に挟み込んで付けた方が良かったかも…

ちょっと反省点はありますが、可愛いので家事が楽しくできそうです164.png


# by atelierclochette | 2024-03-12 16:13 | 小物 | Comments(0)

Yさんと、仕事休みの平日に天園ハイキングコースを歩いてきました。
私は初めて。JRの鎌倉駅からバスで鎌倉宮行きに乗り、瑞泉寺横のハイキングコース入り口からスタートします。

ゆるっと鎌倉 天園ハイキング_e0356763_09320686.jpeg

晴れ女、Yさんのおかげでとっても良い天気!
富士山が綺麗に見えてテンション上がりますね。

ゆるっと鎌倉 天園ハイキング_e0356763_09333190.jpeg

何度も立ち止まりながら、深呼吸をしたり、竹林の道を見上げて写真を撮ったり。

ゆるっと鎌倉 天園ハイキング_e0356763_15091421.jpeg

ゆるっと鎌倉 天園ハイキング_e0356763_15093961.jpeg

大平山からは横浜の港方面がよく見えます。

ゆるっと鎌倉 天園ハイキング_e0356763_15105257.jpeg

野生のリスが夢中で何か拾って食べています。

ゆるっと鎌倉 天園ハイキング_e0356763_15115676.jpeg

建長寺の上からは大島も見えるんですね!

ゆるっと鎌倉 天園ハイキング_e0356763_15124463.jpeg

建長寺を上から見ると、とても広いのがようわかります。

ゆるっと鎌倉 天園ハイキング_e0356763_15135424.jpeg

ゆるっと鎌倉 天園ハイキング_e0356763_15142682.jpeg

建長寺には、虫塚があり、これは養老孟司先生が考案して、建築家の隈研吾さんがデザインされたそうです。写真を撮り損いましたが、虫のオブジェの周りに、籠のようなものがいく重にも張り巡らさせていました。今はまだ籠が剥き出しに見えていますが、説明によると、いずれ苔が籠に付くように考えられているそうです。

ゆるっと鎌倉 天園ハイキング_e0356763_15182327.jpeg
ゆるっと鎌倉 天園ハイキング_e0356763_15145394.jpeg

建長寺では、カワセミや、やたらと人馴れしたハクセキレイに出会いました。

帰りは北鎌倉駅から。時間が押してしまい、調べてあったお蕎麦屋さんに行くことができませんでしたが、楽しいハイキングを満喫できました。

Yさん、ありがとう!



# by atelierclochette | 2024-03-02 09:29 | Comments(0)

蝋梅咲く宝登山へ

三連休の真ん中の日、埼玉県長瀞にある宝登山へ行ってきました。

蝋梅咲く宝登山へ_e0356763_11260265.jpeg

前日に洗車したので車はピカピカ!
天気も良好!

富士山が見えるとテンション上がります!

外環道から関越道へ向かっていたのですが、関越道は渋滞19キロの表示。Googleナビを頼りに走行していたら東北道への道案内。途中、下道に降りたり、ナビに翻弄されながらも無事に到着。



蝋梅咲く宝登山へ_e0356763_11292806.jpeg


長瀞駅前に車を停めて、宝登山神社の方へむかいます。

蝋梅咲く宝登山へ_e0356763_11301226.jpeg

風もなく、暖かい日差し

蝋梅咲く宝登山へ_e0356763_11305028.jpeg

所々、雪が残っていてアイスバーンのようになっている箇所もありました。アイゼン必要なほどではないですが。

蝋梅咲く宝登山へ_e0356763_11323749.jpeg

蝋梅かふんわりと甘い香り

秩父の山々も眺めが良いです。
とんがっている山はたぶん武甲山。山肌が痛々しく削られています。

蝋梅咲く宝登山へ_e0356763_11341214.jpeg

昼頃には下山しましたが、ロープーウェイ乗り場は長蛇の列!I時間待ちとかありそうな。

蝋梅咲く宝登山へ_e0356763_11353335.jpeg

昨日は建国記念日。宝登山神社では神事が行われていました。帰宅して、宝登山神社のパンフレットを読んで、建国記念日のことを学び直し。
今までは、たたの休日くらいにしか意識していませんでした。ダメですね…

蝋梅咲く宝登山へ_e0356763_11363463.jpeg

ペコペコお腹を抱えて、長瀞駅前の長瀞屋さんで

蝋梅咲く宝登山へ_e0356763_11370686.jpeg

味噌豚丼を堪能。お肉が柔らかくて美味しい!
だけど、お腹空いていたので、ちょっと物足りなくて…
近くのお煎餅屋さんでお煎餅買って車で食べたよ。

お昼ご飯を食べたお店や、個人の商店では、現金しか使えなくて、ちょっと不便を感じました。
外国人の観光客は全くと言っていいほど見かけなかったです。だけど、日本人観光客はそれなりに多かったわ。

蝋梅咲く宝登山へ_e0356763_11485305.jpeg

我が家へのお土産。秩父プリンは9種類あり、食べるのが楽しみ!あとはお酒と漬物系。

たまに遠出(といっても同じ関東圏ですが)は楽しいものです。

# by atelierclochette | 2024-02-12 11:24 | Comments(0)

明日はお出かけ!

去年の2月、長瀞の宝登山へ蝋梅を見に行く計画をしていました。だけど、前日に足の指を負傷してしまい、泣く泣く断念。
そして、一年越しに明日、宝登山登ってきます!
今の時期は蝋梅が満開のはず。

今回は夫も一緒なので、長瀞までは車です。
が、夫の車、先日当て逃げされてしまい、現在修理中。なので、久しぶりに私の愛車でお出かけです。

せっかくなので、今日は頑張って洗車してきました!
(洗車機ですが…)
拭き上げはゴム手袋をして、ドアは全開。フロントガラスの内側も丁寧に拭き拭き。
ホイールもピカピカに。

小学生の時、遠足まえにワクワクする感じ。
お天気も良さそうです。

# by atelierclochette | 2024-02-10 15:58 | Comments(0)

追伸

何年も前ですが、石川県にお住まい(おそらく)の 、貧乏ミシン部というブログをされていたdetekoさんという方がいました。大好きなブログでしたが、数年前にパタリと更新されなくなり、とても気になっていました。今回の地震で、またdetekoさんのことを思い返しています。
ご家族の皆様とともに、ご無事でお元気にされていると良いのですが。

# by atelierclochette | 2024-01-04 20:35 | Comments(0)